04.ボリューム変更シミュレーション機能の無効化
流用したプロジェクトには、10秒ごとにオーディオ送信側のボリュームを少しずつ上げていく「ボリューム変更シミュレーション」機能が実装されていますが、余計な動きなので、無効化します。
補足)
本項目の内容は、「a2dp_sink example: adds software volume control (IDFGH-4307) by bellatriks
· Pull Request #6150 · espressif/esp-idf · GitHub」を参考にしています。
前提
「03.PCM5102A向けのプログラム修正」を実施していない場合は、実施します。
「ボリューム変更シミュレーション」機能の無効化
10秒ごとにオーディオ送信側のボリュームを少しずつ上げていく「ボリューム変更シミュレーション」機能の呼び出しのコードは、「bt_app_av.c」ファイルの「bt_av_hdl_avrc_tg_evt
関数」にあります。
「bt_app_av.c」ファイルの「ボリューム変更シミュレーション」機能の呼び出しに関するコード (修正前)
「ボリューム変更シミュレーション」機能の呼び出しのコードをコメントアウトします。
ビルド時に警告が出ないようにするためのコードを記述します(「(void) volume_change_simulation;」「(void)
s_vcs_task_hdl;」)
「bt_app_av.c」ファイルの「ボリューム変更シミュレーション」機能の呼び出しに関するコード (修正後)
参考)
「ボリューム変更シミュレーション」機能のコードは、「bt_app_av.c」ファイルの「volume_change_simulation 関数」にあります。
参考)「bt_app_av.c」ファイルの「volume_change_simulation 関数」の定義のコード
ビルド
以下のコマンドを実行し、プロジェクトのプログラムをビルドします。
完了するまで、しばらく待ちます。
フラッシュ
ビルド結果を、マイコンに書き込むフラッシュのコマンドは以下の書式です。
シリアル通信デバイス名が「/dev/ttyUSB0」の場合は、以下のコマンドを実行します。
完了するまで、しばらく待ちます。
動作確認
フラッシュが完了すると、マイコンに書き込まれたプログラムが起動します。
Bluetooth機能が搭載されているデバイス(スマートフォンやパソコン)から、作成した「Bluetooth Audio Receiver」にBluetooth接続します。
作成した「Bluetooth Audio Receiver」のデバイス名は「ESP_SPEAKER」です。
作成した「Bluetooth Audio Receiver」のイヤホンジャックに接続したイヤホンやスピーカーから、接続元のデバイスで再生したオーディオを聴くことができます。
10秒ごとにオーディオ送信側のボリュームが少しずつ上がっていく動作はなくなりました。
関連ページ
前項目:03.PCM5102A向けのプログラム修正
次項目:05.絶対音量対応